Translate

スポンサードリンク

別のコンビニで見た切手やレターパックに関するアレコレ

2019/11/24

コンビニでの仕事論



毎度です、YUUです!

本業に行く前に馴染みのコンビニで買い物をしていくのですが、そのコンビニでちょっと一悶着あったのを目撃してしまいました。
え、自分のやってるコンビニで買わないのかって?
普段は買っていますけどね、今日のYUUさんの交代要員がレンタルできているイケボさん大好きな例の人ですので……。
あの人は割とレジとか袋詰めが雑なので、来ている時は別のコンビニで買い物してます(苦笑


コンビニで出す郵便、切手はいくら?

普通のはがきでしたらあまり問題はないかもしれませんけど、今回目撃してしまったのは封筒で出す郵便物です。
この時点でどこのコンビニなのか察することも出来そうですけど、そこはあえてスルーしてください。

さて、封筒の郵便物。
サイズや重さによって切手の額面が変わるのは皆さんもご存知の事と思います。
以前やっていたコンビニでは、切手を買ってそのまま出すから貼らずに持ってくる方も結構いました。
というかYUUさんもそういうことはします。
そこは良いんですよ。
ところでその封筒、何円切手を貼ります?

25g以内であれば84円、100g以内であれば140円と、重さで結構変わっちゃいますよね。
昔(とは言っても本当に結構昔ですが)はコンビニに計りなんかも置いていましたので、そこで計ってから額面を決めるという方も多くいましたが、現在はそれも出来なくなっています。
それどころか、コンビニ店員さんに「この封筒だと何円切手ですか?」と質問しても答えをくれなくなっています。
こういう風になってから結構経ちますが、未だにコンビニで何円切手を貼るべきかを聞く方が非常に多くいます。

本音を言うとね、アレ、結構なんて返そうか迷ったりもするんですよ……(苦笑


コンビニ店員に聞いちゃダメ!

結論から書いておきますが、コンビニ店員が封筒に何円切手を貼るか、とかは答えちゃダメなんですよ。
例え見た目がどうやっても84円切手で行けそうなものであってもです。

というのも郵便法というものがありまして。
そこにしっかりと記されています。

第四条(事業の独占) 会社以外の者は、何人も、郵便の業務を業とし、また、会社の行う郵便の業務に従事する場合を除いて、郵便の業務に従事してはならない。ただし、会社が、契約により会社のため郵便の業務の一部を委託することを妨げない。

小難しいかもしれませんが、平たく言えば『郵便局の事務を他の所がやってはいけませんよ』という内容です。
あくまでコンビニはポストを置いてあるだけ、そこに入れる郵便物にはノータッチでなければならないのです。
親切心で教えるというのも良いかもしれませんが、ちょっと小難しいお客さんにそういった所を見られたりした場合は摘発されかねないのですよ。
なので、封筒に貼る切手がいくらか分からない時は迷わず郵便局に行ってくださいね、ということです。





コンビニのポストに入らないレターパックはどうすれば?

レターパックだと切手を貼らずにポストに入れれば良いワケですが、たまに入らない時がありますよね。
でも郵便局員さんが集めに来るまでコンビニに預けるというのはダメなんです。
コンビニ側も、常連さんだからとか親切心で預かるというのはダメなんです。
上で書いた郵便法に抵触する恐れがあるのです。
もしコンビニに預けるというのであればゆうパック、ということになりますね。
常連さんだから、親切心で、気持ちは分からなくもないですし、そうするのが人情だとは思いますが、やってしまうと法令違反になるので気を付けておかなければならない所です。



と言う訳で、今日別のコンビニで見たことを書き残してみました。
そのコンビニでは切手を買いに来たと思われるお客さんが結構怒鳴り散らしてましたね。
教えるのもサービスだろうが! とかナントカ。
見てて思いましたけど完全にサービス外、郵便局より業務委託された内容以外のものを求めているという所でしょう。
コンビニって何かと便利ですけど、出来る事と出来ない事があったりします。
コンビニ各社でもそれなりな違いはありますが、どこでも法律や法令の範囲内で行われているワケです。
店員さんもね、心を鬼にして断っているという方もきっといらっしゃるんですよ。
でも摘発されたら元も子もありません。
それが理由で他のお客さん方に迷惑をかけるわけにもいきませんから。
ちなみにその例のコンビニ店員さん、お客さんに何と言われようが「切手の金額を教える事は出来かねます」と無表情で言っていました(苦笑
そりゃそのお客さんもムキになってしまいますわな……。

ではでは(‘ω’)ノシ

スポンサードリンク